2023年05月14日

どろんこクラブ「しろかきをしました♪」

こんにちは

5月14日(日)、どろんこクラブ第2回目の活動「しろかき」を行いました♪
しろかきとは、水を張った田んぼの土を柔らかく耕し、表面を平らにする作業のことです。
田植えがしやすくなるだけではなく、根も張りやすくなるので苗が育ちやすくなります。

予報ではやや雨模様でしたが、始まる前にどろんこメンバーが集まったところで晴れ間が見え、ホッ
いざホッツケ田に出発です!
IMG_6827.jpg

管理棟からてくてく5分ほど歩いて到着〜!はじめの田んぼの状態です。
IMG_6829.jpg

説明のあと、さっそくみんな素足になって田んぼの中へ!最初はドキドキ!
IMG_5434.jpg

硬い土はシャベルで細かく砕いて・・・
P5143929.jpg

みんな何を見ているのかな?・・・視線の先には・・・
IMG_69071.jpg

カエルです!トウキョウダルマガエルという種類のようです
IMG_6903.jpg

ヘビイチゴ、見つけたよ〜
IMG_6849.jpg
しろかきをしながら周りの自然も満喫!

土のかたまりがなくなり、とろとろになったところで、レーキで平らにならします。
IMG_6921.jpg

おー!顔まで泥だらけになるまで頑張ったね〜
IMG_6948.jpg

ホッツケ田がまるでお風呂みたい♪楽しそうですね^^

もちろん大人も楽しみましたよー♪
IMG_6938.jpg

みなさんしろかきをしながら思い思いにどろんこ遊びを楽しんだようです。
最後は田んぼの前で記念撮影28日の田植えが楽しみですね!
IMG_6970.JPG


(文:エビ、文責SAT)


posted by 古河公方公園 at 16:07| どろんこクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

どろんこクラブ「苗がすくすく成長してます♪」

こんにちは

先日のブログでご紹介した通り、4月26日に種もみを土に播く作業を行いました。

数日後の4月30日、出芽しました1日目です
4月30日出芽1日目.JPG

5月1日 2日目
5月1日2日目.JPG

5月2日 3日目
5月2日3日目.JPG

5月4日 5日目
5日目.JPG

5月8日 9日目
9日目.JPG

5月12日 13日目驚くほど成長してます
13日目.JPG

5月28日の田植えまでには十分に育ちそうですね

(文:エビ、文責:SAT)


posted by 古河公方公園 at 16:52| どろんこクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月26日

どろんこクラブ「種もみを播きました♪」

こんにちは

先日のブログでもご紹介した通り、今年度もどろんこクラブの活動が始まりました。
5月28日の田植えに向けて管理棟で育てている苗の成長の様子を随時アップしていきたいと思います。
(どろんこクラブの活動についてはこちらをご覧下さい♪今年度の募集は終了しました。)

今回紹介するのは、4月26日に行った「播種(はしゅ)」の様子です。文字通り種もみを土に播く作業となります。
種もみを発芽させる「催芽(さいが)」という作業の続きです

浸水させて4日目の芽の出具合はこんな様子です。発芽できていますね!
IMG_5346_R.JPG

容器に土を入れて平らにし、先に一度水をかけて湿らせ、そこに種をぱらぱらとまんべんなく播いて・・・
P4263846.jpg

種を播いたら、ふんわりと土を被せて・・・
P4263851.jpg

最後にじょうろで水をかけて、十分に水がいきわたったら完成!
しばらく日中は直射日光の当たらない軒下に置いて、夜は寒暖差があるため一度室内に入れ、芽が出てくるまではいつも土が湿っている状態にします。

IMG_6535.JPG

成長が楽しみですね♪


(文:エビ、文責:伊)


posted by 古河公方公園 at 15:39| どろんこクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

木々の花

こんにちは

最近来園者さまからこれは何の木の花ですか?と聞かれることがあります。
桃の花やモクレンなどの花はよく知られていますが、他にもきれいな花を咲かせる木々があります。

まずは例年より早く咲いた桐の花。公園の南側、展望デッキの近くにあります。
P4243812.jpg


つづいてはトチノキの花。こちらは遊具広場や目洗い弁天池付近にあります。
IMG_6426.jpg


公方様の森、北側通路沿いにあるミズキの花。
P4243800.jpg


シラカシの花も咲いていました。芝生広場ステージ後ろの藤棚近くにあります。
IMG_6461.jpg

お散歩の際はぜひ探してみて下さいね♪

(文:エビ、文責:伊)


posted by 古河公方公園 at 16:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

今年もはじまりました!どろんこクラブ♪

こんにちは
今年も田んぼに水を張る季節になりました。
4月16日(日)、いよいよ今年度のどろんこクラブの活動がはじまりました!
第一回目のオリエンテーションでは、年間のスケジュールやお米作りの説明などを行いました。
併せてタネもみも配布。
どろんこクラブのメンバーには、田植えの時までに自分で植える苗を育ててもらいます。
IMG_6203.jpg
↑御所沼のほとりを掘りつけて作った「ホッツケ田」


さて、さっそく管理棟でもタネもみから苗をつくる準備をはじめました♪
まずは、催芽(さいが)という作業を行います。
この催芽は、土に植える前にタネもみを発芽させておくことで、その後の成長をそろえる大切な工程です。
IMG_0167.jpg
3日間このまま静かに見守ります。
また成長の記録をアップしていきますね

(文:エビ、文責:SAT)

posted by 古河公方公園 at 13:31| どろんこクラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。