2018年03月01日

花桃開花状況 と西郷どん答え合わせ

3月に入りました。暖かくなってきましたが、今日は朝は雨、日中は強風となりました。


既にお電話でのお問い合わせがある花桃の開花についてですが、現在はご覧のような状態です。
場所によってはもう少し膨らんでいます。

開花状況が気になる方は、公園ホームページのトピックス欄にて、ブログよりも頻繁にお知らせしていきますので、ご確認ください。

IMG_0081_R.JPG


さて、西郷どんの公園シーンの答え合わせです。

江戸へ向かう吉之助の支度金を工面するため、大久保正助が豪商板垣氏に借金をするシーン。向かう道中、走っているのは、度々登場している公方様の森北側園路。

P1160012_R.JPG


そして、板垣邸は民家園の旧中山家です。第3回に西郷親子が借りに来た際も、同じ設定で、撮影もこちらでした。

P6030012_R.JPG

広報古河3月号の「公園日和」コーナーでもお知らせしておりますが、先日の第8回(2/25放送)をもって、公園で撮影された全てのシーンが放送されました。

撮影スポットについては、ブログでもお知らせしてきましたが、それら全ての場所と公園の見どころをまとめた「てくてく情報3月通年版」を作成しました。

通常発行している毎月のてくてく情報は、園内掲示とホームページからのダウンロードのみで、配布は行っておりませんが、今回は特別に管理棟にて配布しております。

ぜひ、そちらをご欄いただきながら、ロケ地巡りとあわせて、公園を散策していただけたら幸いです。

(伊)


▼スマホ、タブレット等はこちらのQRコードからどうぞ
てくてく2018.3通年号QRコード.png
posted by 古河公方公園 at 15:21| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

花桃開花状況「菊桃」

花桃開花状況、今回は「菊桃」をご紹介致します。

早咲きの「矢口」から、遅咲きの「菊桃」へのバトンタッチです。
菊の花に似ている「菊桃」は、今が満開です。
1.ピンク 民家園 大小.jpg
民家園の東側入口は、満開の桜(染井吉野)との共演です。
後ろにある桂の木との三色が、とても綺麗ですね。
2.菊桃 染井吉野 民家園入口○.jpg
園の北西部には、「菊桃」が沢山あります。
紅白入り乱れて咲いている満開の「源平」との共演です。
蓮池に映る風景も美しいですね。
3.蓮池 .jpg
この他、元屋敷の四阿周辺や、北側駐車場にもございます。
まだまだ、花桃は健在ですよ。

(文章:リンドウ)    (文責:くりりん) 

posted by 古河公方公園 at 10:15| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

花桃開花状況 「源平」

花桃開花状況 「源平」

桃林の8割を占める早咲きの「矢口」は、満開を過ぎましたが、
遅咲きの花桃「源平」は、数日後に見頃を迎えようとしています。

1本の木に、赤・白・ピンクの花が咲いています。
1.源平 赤白複色 花3 拡大.jpg

一つの花びらも複色になっています。
2.源平 複色 拡大.jpg

こちらは、北側大駐車場の源平並木です。200m位続いています。
3.源平 全景1 トリミング.jpg

公方通り(日光街道)からの園への入り口でも、源平などの花桃が皆様をお迎えしています。
また、園の西側には最長の源平並木があります。園外からご覧になれるのも間もなくです。

(文章:リンドウ)    (文責:くりりん) 







posted by 古河公方公園 at 11:01| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月28日

花桃開花状況 8回目 寿星桃

花桃開花状況 8回目は、「寿星桃」です。

早咲きの「矢口」が開花してから1ヶ月が過ぎ、
遅咲きの「寿星桃」が3月25日に開花しました。

寿星桃の花色は、「赤・白・ピンク」の3種類です。 
こちらの花は、赤です。鮮やかですね。
1.寿星桃 赤.jpg

こちらの花は、白です。清楚な感じがします。
2.寿星桃 白.jpg

こちらの花は、ピンクです。やさしい色で美しいです。
3.ピンク 花.jpg
旧正門の所と現在の正門パークフロントに、数十本あります。
樹高が1〜2mと低く、枝がゴツゴツしていて、他の花桃と異なり、すぐに見つけることができます。

遅咲きの別の品種で、「源平」も、3月28日に開花しました。
来月初め頃に、ご紹介致しますので、お楽しみに。

(文章:リンドウ)     (文責:くりりん)




posted by 古河公方公園 at 16:54| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月25日

花桃開花状況 7回目 満開

花桃開花状況 7回目をお知らせ致します。
本日3月25日(土)、花桃の8割を占める矢口が「満開」を迎えました。

バスを降りますと、すぐ目の前に花桃が咲いています。
1.バス.jpg

100m程西に歩き花畑につくと、枝垂れ柳・桃・コブシを同時にご覧になれます。
2.菜の花・コブシ・菜の花・柳.jpg

天候が良ければ、気球に搭乗することができますよ。
3.気球.jpg
遅咲きの品種であります、「寿星桃や源平そして菊桃」が、間もなく開花するでしょう。

(文章:リンドウ)     (文責:かづと)






posted by 古河公方公園 at 15:10| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

花桃開花状況 6回目 見頃

花桃開花状況 6回目をお知らせ致します。
本日3月21日(火)、花桃の8割を占める矢口が「見頃」を迎えました。

桃園東側の通りから一歩入ると、「徳源院跡」の碑があります。
さー、中に入って行きましょう。
1.徳原院跡碑 右.jpg

50m程歩きますと、「若杉鳥子・長塚節の歌碑」があります。
表裏の文章を読まれたら、目の前の四阿(あづまや)で休んでいきませんか。
2.歌碑と四阿.jpg

桃林を横断して、西側の蓮池を渡り、振り返ったときの光景です。
ピンクの矢口と白い寒白が美しいです。
3.蓮池.jpg
約1,500本の花桃が皆様をお待ちしております。

(文章:リンドウ)    (文責:くりりん)

posted by 古河公方公園 at 15:15| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月17日

花桃開花状況 5回目

花桃開花状況 5回目

この公園において、桃林の8割を占める矢口が、本日5分咲きになりました。
公園の東側にある、目洗い弁天池周辺の状況です。
1.目洗い弁天池.jpg

こちらは、浄苑坊の池周辺です。
桃の矢口と寒白、枝垂れ柳と池とのコラボレーション。
思わず足を止めてしまう光景が間近かです。
2.浄苑坊の池 全景.jpg

中山台入口付近には、菜の花が桃の木の根元に咲いています。
思わず、道に沿って歩きたくなってしまいますね。
3.菜の花.jpg

(文章:リンドウ)    (文責:かづと)



posted by 古河公方公園 at 10:47| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月14日

花桃開花状況 4回目

花桃開花状況 4回目をお知らせ致します。

先月2月24日㈮に、基準木である矢口の開花宣言をしました。
昨日3月13日㈪に、三分咲きになりました。
1.基準木.jpg

車から降りられて間もなく、園内の大きな案内板が目にとびこんで来ます。
地図をみて、てくてくしてみませんか。桃の根元に菜の花も咲いてきました。
2.入口.jpg

浄苑坊の池周囲は、矢口と寒白の競演です。
3.桃白 浄苑坊の池.jpg
3月18日(土)〜4月5日(水)まで、第41回古河桃まつりが開催されます。
是非、足をお運び下さい。桃がみなさんをおまちしております。

(文章:リンドウ)   (文責:くりりん)


posted by 古河公方公園 at 10:32| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月10日

花桃開花状況 3回目 

花桃開花状況 3回目をお知らせ致します。

この公園の代表品種であるピンク色の矢口が、2月24日に開花しましたが、
赤の矢口も開花しました。「黒川矢口」という品種です。
○1 黒川矢口 花 トリミング.jpg

浄苑坊の池東側にあります「黒川矢口」の全景です。まだ、咲き始めです。
○2 黒川矢口 全体.jpg

こちらは、徳源院の東側にあります「黒川矢口」です。
○3 黒川矢口 全体 徳原院.jpg

その他、中山台入口にもありますが、寒白同様に非常に希少な品種です。

(文章:リンドウ)     (文責:かづと)



posted by 古河公方公園 at 13:45| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月07日

花桃開花状況 2回目

花桃開花状況 2回目をお知らせ致します。

この公園の代表品種である矢口が、2月24日に開花しましたが、
3月初めから「寒白」も咲き出しました。
1.寒白 花.jpg

沢山の大きなつぼみが、開花しようとしています。
2.寒白 枝.jpg

園の最北端には、4本並んで植えられています。
3.北側4本.jpg

桃の木は、全体で1,500本位ありますが、寒白はその1%程度の大変希少な木です。
浄苑坊の池付近にもありますので、探してみませんか。

(文章:リンドウ)    (文責:かづと)



posted by 古河公方公園 at 13:33| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月26日

花桃開花状況 1回目

花桃開花状況の1回目をお伝え致します。

2日前の2月24日(金)に花桃の開花宣言を致しました。
○桃の花 トリミング.jpg

昨年より早く開花しましたが、いまだ数輪といったところです。
こちらは、蕾が大きく膨らんできている、中山台のせせらぎ周辺です。
○中山のせせらぎ.jpg

目洗い弁天池周辺の様子です。
○目洗い弁天池.jpg

全体的に蕾ですが、桃林を遠くからみると、うっすらピンク色に染まってきています。

(文章:リンドウ)    (文責:かづと)






posted by 古河公方公園 at 14:44| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月08日

花桃開花状況(4月8日)

花弁が菊のような「菊桃」が見頃を迎えています。

園の北側に沢山植えられている、ピンクの菊桃。 
菊桃 花3 ○.jpg


元屋敷の四阿南にある、赤い菊桃
菊桃 赤花 四阿 ○.jpg


民家園入口にある、ピンク色の菊桃は満開です。
菊桃 民家園 須藤.jpg


(文章:リンドウ)   (文責:くりりん)

posted by 古河公方公園 at 15:12| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

花桃開花状況(3月25日)

桃林の8割を占める矢口や、寒白も満開です。
スイセンも見頃を迎えています。
べンチに座って、ゆっくり楽しんで下さい。
スイセン ベンチ ○.jpg

紅白の花を一緒につける源平が開花しました。
パークフロント北側に並んでいます。
源平 開花 ○.jpg

寿星桃も開花しました。
旧正門の近くに沢山あります。
寿星桃 白 開花 ○.jpg

(文章:リンドウ)    (文責:典)


posted by 古河公方公園 at 11:08| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月18日

花桃開花状況(3月18日)

桃林の8割を占める矢口が「見頃」を迎えました。

珍しい「赤の矢口」です。
赤 ○.jpg

こちらも珍しい「寒白」と、ピンクの「矢口」です。
関白3 ○.jpg

小川の畔にスイセンも咲き始めました。
水仙・小川 ○.jpg


3月19日(土)〜4月5日(火)まで、「桃まつり」です。
ご来場、お待ちしております。

(文章:リンドウ)    (文責:典)

posted by 古河公方公園 at 10:17| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月16日

花桃開花状況(3月16日)

3月2日の開花宣言から2週間。
寒い日が続きましたので、やっと三分咲きになりました。

歌碑 花 ○.jpg

浄苑坊の池に、花桃が映っています。
浄苑坊の池.jpg
星湖釣殿を望む花桃も色づいてきました。
星湖釣殿 ○.jpg

(文章:リンドウ)  (文責:典)


posted by 古河公方公園 at 10:24| 花桃開花状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。